渋谷スクランブルスクエアの展望施設「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」に行ってみた。写真映えスポット間違いなし。

スポット

久しぶりに渋谷に行ったうーちゃんです。

2019年にオープンした渋谷スクランブルスクエアの展望施設「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」が気になったので行ってみた。想像以上に良い体験ができた。

スポンサーリンク

展望施設「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」

でっかい。

渋谷駅直結の47階建て商業ビル「渋谷スクランブルスクエア」には屋上に展望施設「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」がある。渋谷エリアでは最も高い地上47階建て(約230m)の高さから都内を一望できることで話題だ。

1Fの専用エレベーターから受付まで行く。

「当日窓口チケット」大人2,000円
「WEBチケット」大人1,800円

通常価格から200円安いWEBチケットで入場する。どちらも入場に時間指定があるので遅れないよう気を付けよう。

SHIBUYA SKYは、14階~45階の移行空間「SKY GATE 」、
屋外展望空間「SKY STAGE」、46階の屋内展望回廊
「SKY GALLERY」の3つのゾーンで構成されています。

SHIBUYA SKY
スポンサーリンク

14階~45階の移行空間「SKY GATE 」(直通エレベーター)

14階からは45階展望施設まで直通のエレベーターで向かう。

天井に映し出される映像や音とともに、45階まで出発。エレベーター降り場でも空間演出を見ることができる。

屋外展望空間「SKY STAGE」

屋外に行く前にロッカーに荷物を預けなければいけない。かばんや帽子を預けるように係員に促される。飲食物の持ち込みも禁止だ。スマホは持ち込めるので安心してほしい。

100円が返ってくる型のロッカーがある。

地上47階から都内を一望

風を感じる。
周りに高い建物がなく、都内を一望できる。気持ちがよい。

空が近い。
スカイツリーと東京タワー

写真スポットや座ったり寝転がることができるスペースがある。

期間限定のバーが営業中だ。この空間で飲むお酒は最高だろう。(飲めないので想像)

都市空間でここまで解放感を感じる場所はない。

屋内展望回廊「SKY GALLERY」

デジタルアートが展示される屋内の展望スペースもある。

飛行機とスカイツリーと東京タワーと。

バーラウンジもある。

景色をみながら一杯いかが。
映え~。

お土産屋さんも出現。

SHIBUYA SKY BEERは気になるね。飲めないけど。

最後にロッカーで荷物を取ってから、来た時に乗ったエレベーターに乗って下りる。

夜景も見てみたい

写真で見る以上に良い景色だった。今回は夕方に来たが、夜景はとてもきれいなはずだ。もう一度来たいと思う。

宮下公園から見上げる渋谷スクランブルスクエア。

後日、夜景も観に行った。

コメント

  1. t.t. より:

    渋谷スカイ行ってみたいなとは思ってましたが、写真で雰囲気が知れて感謝です!
    大体の人が映えるために写真を撮って風景やらよく分からないけど、こういうのが知りたかったです(笑)

    みんな2000円の価値があるって言って、やっぱり一度は行って写真撮ったりしてみたいです
    最近夜も涼しくなって夜風にあたって都会の光を見るのも素敵でね(もちろんお酒ありで←)

タイトルとURLをコピーしました